faq
Q

子ども部屋の壁紙の張替えで失敗しないためのポイントとは?

質問 家を建ててからまだ5年しか経っていませんが、子ども部屋の壁紙を張替えしようと思っています。
私たち夫婦には息子と娘の2人の子供がいますが、長男であるわんぱく息子の部屋の壁紙にはたくさんの落書きがあって、今年中学生になるのでさすがにもう落書きすることはないのでキレイにしてあげることを妻と話し合って決めました。
息子の部屋の壁紙だけお金をかけて張替えするのだから、この先できるだけ長く使用して欲しいと思っています。
部屋の広さは6畳ですが、壁紙の張替えで失敗しないためのポイントや注意点などがあれば教えて欲しいです。
あと、一般的な6畳の子供部屋の壁紙の張替えにかかる費用と、工期がどのくらいかかるかも知りたいです。
yajirusi
A

壁紙の素材選びは大事なポイントです

6畳の部屋の壁紙の張替えにかかる費用は、5万円前後が相場となっています。ただし、張替えする壁紙の種類や部屋の形状などによって工事費がもっと高くなるようなことはよくあります。
工期は、ほとんどの場合は1日で済みます。特殊な壁紙を使用したり、既存の壁紙が剥がれにくかったり、下地の修繕が必要になったりする場合は1日で作業が終わらないこともあります。
6畳の子供部屋の壁紙の張替えで失敗しないために気を付けるべきポイントとしては、壁紙のデザインや柄、使用する素材が挙げられます。
壁紙は部屋の印象を決めるだけでなく、生活空間に利用するものとして部屋の環境や体調にも影響します。長期に渡って使用するものなので、利用シーンに適した素材をきちんと選ぶことをおすすめします。
子ども部屋に限ったことではありませんが、部分的に確認した柄で決めるのではなく、全体に張ったイメージをしっかり考えて選びましょう。置いてある家具や床やドアなどの建材とマッチさせることもポイントです。色や柄などのデザインは、部屋全体のイメージを考えて選びましょう。
壁紙を選ぶ際にはお洒落さだけでなく、機能面にも注目することでより快適な空間にすることができます。
壁紙には、吸湿性や通気性に優れた素材、防臭や汚れ耐性が高い素材、抗菌・抗ウイルス作用のある素材などが代表的なものとして挙げられます。
例えば、吸湿性や通気性に優れた壁紙を選んだ場合は、結露やカビの発生を抑える効果があり、壁面の材料の腐食や壁紙が浮いてしまうなどのトラブルを避けられます。

PageTop

〒240-0026
神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂1-47-9

TEL:045-459-9182(土・日・祝日を除く)
Mail:contact@at-neo.com
URL:http://www.at-kurosu.com/